2007年6月8日金曜日

開発環境構築

vmplayerにて開発環境を作った。

ホストOS: WindowsXP SP2
ゲストOS: Ubuntu 6.06
VMplayerは最新の2.0を利用。(何が違うかイマイチ解らない。)

やりたいことは以下のとおり。
  1. emacsを使ってrailsの開発をしたい。
  2. emacsではemacs-railsを使いたい。
  3. emacsはUTF8ベースがいい
ということで、色々試した結果以下の落ち着いた。

emacsはemacs-snapshotを利用する。
Emacs21を利用すると、別途UTF8に対応するためのモジュール(?)を入れないとダメなのでEmacs22を入れるほうが良いという結論。だが、Emacs22をコンパイルして入れるとUbuntuのパッケージ管理がもったいない感じ。そこで、ちょっと古いのかもしれないけどsnapshotを選択。

Rubyは1.8.6を使う。
Ubuntuのapt-getで入るRubyはちょっと古い。そこで、1.8.6を入れたいが、こちらもパッケージ管理を生かしておきたい。こちらを読んで、そのまま実行しました。ありがたや。
なお、インストール直後のUbuntuではパッケージが足りないので開発系のものをインストールしておくこと。
開発系(GCCとか)は何を入れるの?というのは、Ubuntuのインストール履歴を公開しているBlogを参考にしましょう。

MySQLは外部のサーバを使う。
私の環境では、MySQLは別サーバを利用しております。WindowsでNavicatというツールを使っているので、PCを2台利用し1台はMySQL用のコンソール状態。もう1台にUbuntoをセットして開発はこちらを行なうという感じです。

なお、ubuntuのインストールはこちらが参考になります。
特にRubyやRailsのバージョンにこだわりがないならば、ここを参考にセットアップするのが一番スムーズに行きます。

Emacsでemacs-railsを使う時のセットアップは、色々と試したのですが、どうも全機能動く環境を作るのが難しいです。MacOSX買っちゃえば楽そうなのですが。。。
調べた範囲では
1、WindowsならMeadowを使う。
  これなら、設定済みMeadowを入れれば使える。
  ただし、重め。また、私は一部のキー入力がうまく動かなかったです。
2、Snippetsを使いたいだけなら、他のツールを考える。
  例えば、IntelliJ IDEAとか。(こちら
3、Linuxで開発環境作るならDebian系?
  ubuntu + emacs-snapshotが一番楽だった。

0 件のコメント: